せっかくの休日ですから、楽しみませんか?

ニホンヤモリの飼い方、超詳しく書いたよ!~失敗すると僕らはほぼ死ぬのさ~

ニホンヤモリってどうやって飼うの!?飼い方、餌、必要な道具を徹底紹介!!

※当記事には爬虫類のアップ、昆虫類のアップが含まれるのでその手が苦手な軟弱city boyにはミルクがお似合~イダゼ、GO home!⇒yahoo kids

2018/8/25 記事更新しました

皆さん、子供の頃に昆虫とか飼育しませんでしたか!?それに近いノリで少年時代にカナヘビとか飼育したことある人も居るんじゃないでしょうか?

再生尾のニホンヤモリ

でも実は日本の在来種で野生の爬虫類飼育ってめちゃ難易度高いんですよ!?

どのくらいかと言うと、爬虫類専門店(はちくらとか)で人工飼育、人口繁殖を歴代で重ねている入門向けのレオパで一度爬虫類飼育の経験、知識を積んでから挑戦しないとですね・・・

ほぼ100%死にます(ガチ)

※レオパ・・・和名ヒョウモントカゲモドキ、英名のレオパードゲッコーの略が愛称になっている。

当記事は爬虫類飼育初心者にニホンヤモリの飼育が何故難しいのかを、僕の失敗した経験から説明していくことで同時に飼い方も学んでいける記事になっています!

当サイトはペットブログではありませんが、ガチペットブログ並に詳細に書きましたのでニホンヤモリ飼育を検討されている方は是非参考にしてください!

 

その1.ニホンヤモリの餌は基本生き餌(虫)である

めちゃ生き餌です、業界では活餌って言いますね。

動き回る虫、触れますか?

あなたが虫を触れないくらい純粋じゃなくなった(もしくは都会に順応しすぎて免疫無くなった)大人でしたらまずそこで詰みますので諦めてくださいね♪

オススメの餌は基本、コオロギ

フタホシコオロギにハチ子とハチを食わせる貴重な画像をご用意しました

この画像は僕が夏にもっぱら行う飼育法「プラスチックのバケツでズボラ飼育」です。

はっきり言いますが昆虫とか飼育すると臭いのでやるとしてもベランダや玄関の外を推奨します。

そしてコオロギは密封された容器や過密飼育による汚れに弱く死にまくります、両爬飼育者のよく言う

『俺達はヤモリを飼っているのかコオロギを飼っているのか時々わからなくなる・・』

という台詞は定番のネタ。

そのくらいコオロギの飼育は手間がかかるんですよ!

・ミルワーム

爬虫類に使える餌で入手難度が最も容易かつ飼育もほったらかしできるのがこのミルワーム!

これだけ聞くとめちゃ便利じゃん!と思うかも知れませんが・・・

栄養に偏りがありダスティングしたとしても嗜好性もあまり良くありません・・・チーン

僕の経験上、ヤモリが全然餌付かないんですよね・・・大きさ的にハニーワームくらいなのに段違いで餌付かない・・何故なのか・・・外皮も硬いので触感も悪いとも言えそうですが・・・

爬虫類よりは小鳥やハム太郎の餌に最適だと思いますよ~!

え?うちのハムちゃんはそんなキモイ虫食わない・・・?

それ、あんたの思い込みだから・・・小型哺乳類はみんなミルワーム食べるよ・・・。

・ハニーワーム

ヤモリの好物には『ハニーワーム』というハチノスツヅリガの幼虫がいますがこちらは管理の難易度が非常に高いです・・・僕、実はハニーワムの歴代飼育繁殖を10代以上させてるそこそこ手慣れた人なのですが・・その話をこの記事で書くと長すぎて大変なことになるので割愛します。

近くに爬虫類ショップが無い場合、上州屋などの釣具屋でも手に入ります。

「ブドウ虫」と書かれていますが中身はハチノスツヅリガの幼虫です、しかし釣り餌の場合どんな餌で飼育されたものか不明なので長期的に与えるのは控えたほうが良いでしょう。

ハニーワームの飼育、繁殖について詳しい記事書いてよ!って人はコメント欄にお願いします。

ハニーワームの飼育のテクニックから地獄編まで超詳しく書けますよ?僕。

 

餌の失敗その1.そもそも餌付かない

野生の個体は元々飼育用に繁殖されて慣らされてきたものとは違い、ケージの中で餌をやると例え活エサであっても一向に餌付かないことはままあります。

しかし飼育初心者はその状態ですぐに逃がすことを決断できずギリギリまで鑑賞飼育してしまい最終的に手遅れの状態にして死なせてしまいます。

捕獲から2~3日で数種類の餌を試しても餌付かない場合は逃しましょう。

餌の失敗その2.個体が小さくて合う餌がない

ベビーサイズよりちょっとだけ育った程度の個体の場合飼育難度が途端に上がります。

理由はサイズに合う餌が簡単に手に入らないからです

はっきり言って爬虫類の為に活エサを自活するなんて初心者には無理なので、ホームセンター、専門店等で活エサを飼うことになりますがニホンヤモリのサイズが小さすぎる場合ピンヘッドのコオロギくらいしか食べられないのでそれを扱っている専門店が近場にない次点で詰みます。

餌の失敗その3.バリエーションが悪く、栄養不良で死ぬ

近所にはちくら等の爬虫類専門店がない場合、ホームセンターに売っている小鳥用のミルワームくらいしかニホンヤモリに合う活エサは手に入りません。

しかし上の項で書いたようにミルワームは栄養が偏っているので常食させるのは向きませんし何より嗜好性悪すぎです。

ですから基本は「コオロギを供給し続けられる環境」がない場合そもそも飼育に向いた環境と言えません。

※はちくら・・・爬虫類倶楽部とは埼玉、東京、仙台に店を構える爬虫類専門店。

(最近では埼玉、千葉等に展開する大型ホームセンターのジョイフル本田のペットコーナーにはちくらが出店していることがありますので近所にジョイフル本田があればコオロギも売ってるかもしれませんよ!近くにある人は一度覗いてみてください)

 

その2.ニホンヤモリは脱走のプロ

僕は気が抜けてスライド式のプラケースの蓋をほんの少し開けたまま寝てしまったことがありますが。

起きたら余裕で脱走してましたw

スライド式のプラケースで飼育してると・・ウッカリね・・

こいつら蓋の裏側に居ることも多いから、開閉で挟まないように注意も必要。

スライド蓋をウッカリ閉め忘れると・・・こーなる

窓サッシにて発見された脱走ヤモリくん

ヤモリはめちゃ狭い隙間でも侵入しちゃいますから部屋で脱走されて見つからないと夜中に部屋中の家具を動かすハメになりますよ!?

マジで気をつけてくれ・・・お、俺は地獄をみたぞ・・・!

 

ニホンヤモリを捕まえるなら、洗濯ネットが最強

で、逃げられた時ですが・・洗濯ネット、最強です。

僕はカブトムシ採集でも洗濯ネットの利便性を語っていますが、秘密のレプタイルズ4巻でも推奨されてます!爬虫類のプロのお墨付きなんですよ、洗濯ネットはね。

彼らがいくら立体移動の達人でも後ろから洗濯ネットに誘導すればホイッ!と入りますよw

脱走以外にも「何故か家の中にヤモリが出現!」とか夏にはよくあるので絶対に覚えておいて損ないですよw

 

その3.ニホンヤモリの越冬、超ムズい

僕は何度も失敗して死なせてしまいました・・・

難しいんですよ、ニホンヤモリの越冬。

僕は外来種のヤモリも飼育経験がありますが、こんなに温度にナイーブじゃないんですよね・・・

すこしでも温度が低下し始めると有無を言わさず『休眠モード』に入るんですよ・・・

爬虫類用の底面ヒーターを活用して常時25℃以下にならないようにして休眠スイッチを防がないとダメ

これが厄介でして、カメのように土に潜って『冬眠』して春に出てくるならいいのですが

『休眠』ってのは完全に眠らないんですよ、代謝を極限まで下げて体力の消費を抑えるのです!だからおひさまの出ている日にはほんのちょっと日光浴しに出たり水滴を舐めることもするんです・・だから完全放置とはいかない・・でも餌は食べない!

休眠以前までにガン太りさせて置かな無いともう完全に越冬失敗します。

 

どうですか?爬虫類飼育初心者にコレ出来ますかね?

高額なヤモリの為にガチで飼育セットに初期投資する人ならイケるだろーけど・・・ニホンヤモリだからね・・・

ですから今ではニホンヤモリの越冬はさせず、春から夏の間だけ飼育して餌を食わせるだけ食わせて逃します。

秘密のレプタイルズ4巻でも在来種なら夏の間だけ飼育して元の場所に戻すのもアリという発言がありますね。

しかし、この飼育法は人によっては「一度飼育下に置いた生き物は死ぬまで面倒を見るべき」との意見もありますの自信を持って推奨しているわけではありません。

以上がニホンヤモリの飼育にあたってぶち当たる難所でした!このあたりを踏まえて

「おし!俺はイケるで!ヤモリ来いやぁあ!」

って人は飼育してみるといいよ!

ニホンヤモリ飼育に必要な道具

ついでに飼育に必要な道具、便利な道具をまとめておきますよ!

飼育ケージ 必須

マルカン プラケースワイドビューBL(中) PW-03BL
マルカン
定価 ¥1,750
(2018年1月9日20時55分時点の価格)

普通の昆虫ケージがあればニホンヤモリ一匹程度なら飼育可能です。

プラケに張り付くチビヤモリ

この画像も昆虫用のプラケです、見づらいですが隠れ家は絶対に入れてあげましょう!
夏になるとホームセンターに鈴虫用に作られたシュロとかヤシで作った隠れ家なんかがあるのでおすすめです!

飼育ケージ 推奨

ジェックス グラステラリウム ナノ
ジェックス

ガチ飼育の僕なんかはコレ使ってますよ!

ニホンヤモリが完全なアダルトサイズ(10cm超え)な場合はむしろこっちがオススメです。

ニホンヤモリはいわゆる壁チョロ系ヤモリなんで縦移動大好きっ子です、このくらい縦幅があると自由に移動できてダイナミックな動きも見れるので楽しいですよ!

広いと壁からジャンプしたりするよ!

さらに言うと安物と違いガラスなのもいいところ、ガラスだと紫外線を通すので薄日が入るような場所に設置していればニホンヤモリのような「ちょびっとだけ日光浴派」には紫外線ランプの設置も不要と言われてます。

ニホンヤモリに日光浴は不要!と言う人がいますが実際の自然界のヤモリは薄暗い木の板の隙間等ですごしつつたまにちょびっと日光浴をするんです。でないとクル病になります。

僕は昨年夏(2017年)特大サイズのニホンヤモリをこの『グラステラリウム ナノ』で飼育していましたよ!

画像はケージの裏側(ケーブル通す溝)に入り込んでしまった様子・・・たまにあるんよ・・この事故w

裏側の溝の入り口はこのように厚紙等で塞いでおくと「ちっ・・入れねーな」って感じになって諦めるのでオススメ。

ちなみにこの巨大ニホンヤモリはその後産卵までして驚かされました(無精卵だったけど)。

ヤモリに便利な飼育用品一覧

・ピンセット

スドー ハプクラフト バンブーピンセット
スドー
定価 ¥594
(2018年1月9日21時17分時点の価格)

もっぱら餌を移動したりヤモリの口に運ぶのに使います。

ぶっちゃけ金属製の普通のピンセットでも構いませんが、中々の頻度でピンセットを噛まれるのでヤモリの顎を保護するためにこちらの竹製のものを使ったほうが本当は良いです。

その他にもケージ内の糞の掃除等に頻繁に使いまくるのでピンセット自体はぶっちゃけ必須アイテムです。

・餌を運ぶ容器

僕はもっぱら「ナザールスプレーの蓋」を使います(鼻炎薬です)。

理由は使い終わって頻繁にゴミになるので交換できるのとコオロギ一匹を運ぶのに丁度良いサイズなんです。

鼻炎じゃない人はコルゲンコーワうがいぐすり「ワンプッシュ」を買い替えた時に古いやつの蓋でも使えばいいんじゃないすか?

注意点としてはこの手の取っ掛かりのないプラスチックはコオロギ、ミルワームまでは問題ありませんがハニーワームの場合余裕で這い上がって来ますので放置すると脱走しますよ♪

ちなみにコルゲンコーワうがいぐすり「ワンプッシュ」の蓋にハニーワーム20匹くらい入ってる画像あるけど他の編集者から「グロ画像貼るんじゃねえ!ぶっ●すぞ!」って言われそうなので貼りません。

どうしても貼って欲しい方がおりましたら『ハニーワームの画像はよ』とコメント欄に要望をお願いします♪

▲要望があるので貼りました・・・俺は知らない!!!

・霧吹き

霧吹きも地味に重要な飼育道具の一つ。

ヤモリの水分補給の為にシュッと一吹きからウ●チ掃除の時にちぎったティッシュペーパーに霧吹きでシュッと一吹きして湿らしてピンセットで摘んで掃除すると超掃除しやすいですよ!

霧吹きなんてどのご家庭にも余ってますよね?僕の家には常時5個はあります。

え?なんでそんなにあるの?ってケーヨーD2オリジナルのシャツクールっぽいアイテムをひと夏で使い切ったら綺麗に洗って取っておくんですよ!まさかわざわざ100均で買うとでも思ったの??

・ヤモリサプリ

ジェックス カルシウムVITD3 40g PT1855
ジェックス
定価 ¥648
(2018年1月9日21時48分時点の価格)

ヤモリのカルシウム不足による病気を防ぐために定期的に餌にカルシウムをぶっかけてから給餌しましょう!

これを怠ったり日光浴によるビタミンD生成不足に陥ると『クル病』になります!

残念ながら当記事の一番最初に貼られている再生尾のヤモリくんはこのクル病によるラバーマウス症にかかり強制給餌による介護をしても回復せず★となりました・・・。

そうそう、昔は日本人もクル病になったそうですよ!ばーちゃんが言ってました。日光浴は人間にも必須!!

話はそれましたがこのように活エサ等にサプリをぶっかけて栄養添加すること『ダスティング』とか言います。

それとは別にコオロギの餌にヤモリに不足しがちな栄養のある餌を与えて育て、それをヤモリに食べさせるようなこと

『ガットローディング』とか言います。

ほらあれですよ、ハーブ鳥とかフルーツ魚とかあるじゃないすか人間もやってるんやでぇ~

・爬虫類用暖房器具

みどり商会 ピタリ適温プラス 1号
みどり商会
定価 ¥3,218
(2018年1月9日21時57分時点の価格)

人間様で言う「電気カーペット」のことです。

寒い時期になる前にはこれを付け始めることで温度を低下させないようにしましょう、ガチで休眠に入らせないようにするにはケージの側面を断熱材で囲んでピタリ適温を2つくらい側面に貼り付ける、もしくは『暖突』という器具を使うなどしましょう。

ただし、小型のプラケで底にコレを敷くと熱すぎてヤモリがカピカピになって死亡することがありますのでご注意を・・・

ニホンヤモリの飼育、まとめ

以上が僕の知るニホンヤモリ飼育の全てです!

4年程ヤモリ飼育やっているのでそれなりに深い内容だと自負しておりますので是非参考にして上手に飼ってあげてくださいね♪

最後に飼育下のニホンヤモリが人工繁殖させたハチノスツヅリガの成虫を捕食する貴重な画像を御覧ください♪

 

この記事を書いた人

kamisiro
kamisiro
ヒトはどこから来てどこへ行くのか・・・ワタシは常にこの地球と人類の真実を見極めています。そう、人間とは一体何の為に存在するのかッッ!?ヒトと宇宙は・・・一つ・・・この時空において距離など意味をなさないッッ!!『こ、コレは!あっ・・アァアー!』ブワヮアアアッッシュワアワワワ~~~ン!(←ホワイトフェードアウトした音

常に脳内●薬の分泌が過剰状態のkamisiroと申す

・好きな漫画

ホーリーランド、寄生獣、ヴィンランド・サガ、銃夢、魔法先生ネギま!、ワールドトリガー、喧嘩稼業、ドクターストーン

・好きなアニメ

無限のリヴァイアス、スクライド

【学歴】学歴等不要ッッ!尺八の練習でもry
【仕事】誰得情報だよww

最近30過ぎてコーヒー飲み出しました、スーパーで買った豆を轢いてドリップしてるだけなのに「サードウェーブコーヒーwww」とか意識高い系の雰囲気出してるのが流行り。
  1. […] ニホンヤモリの飼い方、超詳しく書いたよ!~失敗すると僕らはほぼ死ぬのさ~ […]

  2. 飼育を考えている名無しさん より:

    ハニーワームの画像はよ

  3. маяйуай より:

    勉強になりました!
    すごくわかりやすく
    とても楽しかったです!
    可愛いニホンヤモリ
    飼うのには相当な
    覚悟と自信が必要ですね!
    ありがとうございました

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

サイト内検索

スポンサードリンク