ロマサガ・FF関連(とやや淫夢ネタ)のマニアックな動画投稿で話題の「おやつ」氏。
(もともとはknbnitkr(コンビニ行てくる)というニックネームを名乗っていたのですが、ロマサガ3での最速トレード動画で主人公の名前を「おやつ」にして「おやつカンパニー」としたところそちらが定着してしまい、おやつの人と呼ばれ続けてついに公認になった感じです)
過去にはいろいろなTAS動画や人力ギリギリの縛りプレイ動画などを多数投稿しておりサガ・FF界の狂人のひとりとして知られています。
サブフレームリセットによるプレイデータの改竄が最近のトレンドとなっていますが、私もかつてはアクションリプレイを使ってデータ改竄をしながら遊ぶ悪い少年だったので妙な親近感があります。
余談・・・
当時使っていたSFC用のアクションリプレイはまだ健在です。
まだウェブサイトがそれほど発達していない時代だったので、自分でコード解析にチャレンジしたりゲームラボや怪しげなムック本を立ち読みしながらコードを覚えて家に帰って試したりしたものです。
SFCのアクションリプレイはカセットの下にはめ込んで使うツールだったので本体に差し込むとものすごい高さになります。
そのため振動に弱く、さらにコードの有効化をするために横にあるレバーの操作もしなければならない仕様だったので、少しの揺れや衝撃で画面がバグったりセーブデータが吹っ飛んだりしてしょっちゅう涙目になってました。
余談終わり。
そんなおやつさんですが最近では再びロマサガ2ネタの投稿を再開しロマサガ好きな私としてはうれしい限りなのですが、動画内で気になる発言がありました。
それは【ロマサガ2】もっと楽してソウルスティール習得の動画内の一コマ。
今回の内容を実践するときにゲーム内の技やアイテムに個別に割り振られているアドレスを確認する必要があるのですが
おやつ氏によるとどうやら間違った値が掲載されていることがとても多いとのこと。
(ナチュラルにsyamu素材が活用されてて笑う)
そこで個人的にどのあたりが間違っているのか気になったので、動画内で紹介されている「カエル研究室・ロマサガ2情報部屋」(信頼できるサイト)と「ロマサガ2 コード」でググって1ページ目に出てきたいろいろなサイトを比較してみました。
そんで調べた表を比較して訂正したものを作ってみたいと思います。
カエル研究室・ロマサガ2情報部屋・・・http://kaerulabo.web.fc2.com/rs2/index.htm
正しい技・術コード
00=剣攻撃 | 30=無無剣
| 60=稲妻突き | 90=ハートシーカー※ | C0=アストラルゲート | F0=クリムゾンフレア
|
01=大剣攻撃 | 31=無明剣
| 61=くし刺し | 91=皆死ね矢 | C1=アビスゲート | F1=ダイアモンドダスト
|
02=斧攻撃 | 32=流し斬り
| 62=チャージ | 92=スターライトアロー | C2=メイルシュトローム | F2=プリズムライト
|
03=棍棒攻撃 | 33=乱れ雪月花
| 63=エイミング | 93=毒針 | C3=凝視(石化) | F3=アークサンダー
|
04=槍攻撃 | 34=清流剣
| 64=風車 | 94=毒液 | C4=ベルセルク | F4=光の壁
|
05=小剣攻撃 | 35=活人剣
| 65=一文字突き | 95=キック | C5=地獄爪殺法 | F5=妖精光
|
06=弓攻撃 | 36=雷殺剣
| 66=活殺化石衝 | 96=ソバット | C6=毒撃 | F6=太陽風
|
07=爪攻撃 | 37=聖光
| 67=スパイラルチャージ | 97=カウンター | C7=マヒ爪 | F7=ヘルファイア
|
08=傷薬 | 38=月影
| 68=活殺獣神衝 | 98=ネコだまし | C8= | F8=ゴーストライト
|
09=高級傷薬 | 39=一刀両断
| 69=無双三段 | 99=集気法 | C9=ファイアボール | F9=ポイゾナスブロウ
※ |
0A=パンチ | 3A=退魔神剣※
| 6A=ポセイドンシュート | 9A=気弾 | CA=セルフバーニング | FA=イルストーム
|
0B=ファイナルストライク | 3B=殺虫剣
| 6B=サンダーボルト | 9B=コークスクリュー | CB=フレイムウィップ | FB=サンドストーム
|
0C=ダンシングソード | 3C=殺人剣
| 6C=下り飛竜 | 9C=不動金しばり | CC=黒点破 | FC=レイスフォーム
|
0D=シャッタースタッフ(攻撃) | 3D=無刀取り
| 6D=サイコバインド | 9D=カポエラキック | CD=リヴァイヴァ | FD=ダークスフィア
|
0E=シャッタースタッフ(回復) | 3E=アクスボンバー
| 6E=ツノ | 9E=マシンガンジャブ | CE=生命の水 | FE=ヴォーテクス
|
0F=なぎ払い | 3F=トマホーク
| 6F= | 9F=ジョルトカウンター | CF=元気の水 | FF=
|
10=パリイ | 40=一人時間差 | 70=フェイント
| A0=クワドラブル | D0=霧隠れ | |
11=二段斬り | 41=ヨーヨー | 71=感電衝
| A1=活殺破邪法 | D1=水舞い※ | |
12=短冊斬り | 42=大木斬 | 72=サイドワインダー | A2=千手観音 | D2=クイックタイム | |
13=みじん斬り | 43=ブレードロール | 73=マリオネット
| A3=サラマンダークロー | D3=金剛力 | |
14=線斬り | 44=次元断 | 74=スネークショット
| A4=赤竜波 | D4=足がらめ | |
15=空圧波 | 45=高速ナブラ | 75=マタドール
| A5=体当たり | D5=アースヒール | |
16=十文字斬り | 46=マキ割りスペシャル | 76=乱れ突き
| A6=巻きつき | D6=ストーンシャワー | |
17=つむじ風 | 47=スカイドライブ | 77=プラズマスラスト※
| A7=ふみつけ | D7=金剛盾 | |
18=音速剣 | 48=フェザーシール | 78=スクリュードライバ※
| A8=花粉(毒) | D8=ウインドカッター | |
19=光速剣 | 49=電光ブーメラン | 79=幻惑剣
| A9=花粉(暗闇) | D9=エアスクリーン | |
1A=真空斬り | 4A=死の舞い※ | 7A=ファイナルレター
| AA=花粉(混乱) | DA=ミサイルガード | |
1B=残像剣 | 4B=幻体戦士法 | 7B=テンプテーション
| AB=催眠※ | DB=体力吸収 | |
1C=不動剣 | 4C=デストラクション | 7C=マッドバイター※
| AC=触手(弱) | DC=風神剣 | |
1D=落月破斬 | 4D=ぶちかまし | 7D=ライフスティール
| AD=触手(強) | DD=ライトボール | |
1E=プロミネンス斬 | 4E=返し突き※ | 7E=火龍出水
| AE=スパイダーネット | DE=月光 | |
1F=風狼剣 | 4F=脳天割り | 7F=毒針
| AF=粘液 | DF=太陽光線 | |
20=咬竜剣 | 50=骨砕き | 80=刺 | B0=テラーボイス
| E0=ソードバリア | |
21=サクション | 51=削岩撃 | 81=クチバシ | B1=フェロモン
| E1=ギャラクシィ | |
22=分子分解 | 52=ダブルヒット | 82=百花繚乱 | B2=超音波(単体)
| E2=ペイン | |
23=スウォーム※ | 53=地裂撃 | 83=ボーンダート | B3=超音波(全体)
| E3=ホラー | |
24=カマイタチ | 54=グランドスラム | 84=針 | B4=凝視(魅了)
| E4=クロウエクステンド | |
25=稲妻斬り | 55=オゾンビート | 85=瞬速の矢 | B5=凝視(マヒ)
| E5=デッドリードライブ | |
26=ブレードネット | 56=フルフラット | 86=でたらめ矢 | B6=吸血
| E6=シャドウサーバンド | |
27=ファングクラッシュ | 57=かめごうら割り | 87=影ぬい | B7=死神のカマ
| E7=炎の壁 | |
28= | 58=ウェアバスター | 88=ビーストスレイヤー | B8=ソウルスティール
| E8=ヒートハンド※ | |
29=みね打ち | 59=動くな | 89=アローレイン | B9=フリーズバリア
| E9=熱風 | |
2A=巻き打ち | 5A=スペルエンハンス | 8A=二本射ち | BA=火炎(単体)
| EA=ファイアストーム | |
2B=強撃 | 5B=祝福 | 8B=イド・ブレイク | BB=火炎(全体)
| EB=エリクサー | |
2C=ディフレクト | 5C=トリプルヒット | 8C=影矢 | BC=冷気(単体)
| EC=竜脈 | |
2D=切り落とし | 5D=グランドバスター | 8D=バラージシュート※ | BD=冷気(全体)
| ED=サイクロンスクィーズ | |
2E=ツバメ返し | 5E=足払い | 8E=落鳳破 | BE=毒霧
| EE=召雷※ | |
2F=水鳥剣 | 5F=二段突き | 8F=イヅナ | BF=電撃
| EF=セイントファイア | |
赤字はアドレスと技名が間違っていたところです。
結論としては強撃とディフレクトのコード表記順が逆になっていました。
誤植も多かったです。※印のところです。
- ×スォーム⇒○スウォーム
- ×退魔真剣⇒○退魔神剣
- ×死の舞⇒○死の舞い
- ×突き返し⇒○返し突き
- ×スクリュードライバー⇒○スクリュードライバ
- ×マッドバイダー⇒○マッドバイター
- ×バラージュシュート⇒○バラージシュート
- ×ハートシェーカー⇒○ハートシーカー
- ×睡眠⇒○催眠
- ×水の舞⇒○水舞い
- ×ヒートバンド⇒○ヒートハンド
- ×召竜⇒○召雷
- ×ポイズナスブロウ⇒○ポイゾナスブロウ
こうしてみるとかなり表記ミスが多い印象ですね。
「スクリュードライバー」に関してはかなりの方が間違えています。
ロマサガ2では最後は伸ばしません。「スクリュードライバ」が正しいです。
正しい装備・アイテムコード
00=長剣 | 30=棍棒
| 60=フェイスマスク | 90=ナックルカバー | C0=大盾 | F0=石船
|
01=ゴブリンソード | 31=コムルーンハンマ
| 61=オープンヘルム※ | 91=ガントレット | C1=金属盾 | F1=人力風起こし
|
02=鋼鉄の剣 | 32=ロングスピア
| 62=グリークヘルム | 92=ヴァンブレイス※ | C2=鋼鉄の盾 | F2=卵のから
|
03=ワームスレイヤー | 33=トライデント
| 63=クロースヘルム | 93=マスタリーグラブ | C3=黒曜石の盾 | F3=海ツバメの巣
|
04=ハルモニアの剣 | 34=なぎなた
| 64=ライオンヘッド | 94=白手袋 | C4=超銅金の盾 | F4=アクア湖の水
|
05=三日月刀 | 35=ハルベルト
| 65=キャップ | 95=ミトン | C5=竜鱗の盾 | F5=人魚薬
|
06=スペクターソード | 36=金剛石の槍
| 66=マイティヘルム | 96=怪力手袋 | C6=水鏡の盾 | F6=アイスシード
|
07=炎の剣 | 37=シャープグレイブ
| 67=アイアンウィル | 97=なべつかみ | C7=聖騎士の盾 | F7=月光のクシ
|
08=スプラッシャー | 38=ランサー
| 68=ヘッドバンド | 98=革のすね当て | C8=レザーガード | F8=魔石のかけら
|
09=黒曜石の剣 | 39=黒曜石の槍
| 69=ストローベレー | 99=鋼の具足 | C9=バックラー | F9=モールのつぼ
|
0A=幻獣剣 | 3A=青水晶の槍
| 6A=とんがり帽子 | 9A=白銀の具足 | CA=メタルガード | FA=詩人のホルン
|
0B=竜鱗の剣 | 3B=重水の槍
| 6B=水鳥の帽子 | 9B=クイックシルバー | CB=ハルモニアガード※ | FB=詩人のフルート
|
0C=さびた剣 | 3C=竜槍ゲイボルグ
| 6C=マジックハット | 9C=ラバーソウル | CC=ターゲット | FC=詩人のファゴット
|
0D=風神剣 | 3D=神槍ロンギヌス
| 6D=ラビットイヤー | 9D=マジックブーツ | CD=アースガード | FD=詩人のコンガ
|
0E=大剣 | 3E=古い槍(a)
| 6E=虹の水環 | 9E=ヒールのサンダル
| CE=ウィルガード | FE=詩人のギター
|
0F=クレイモア | 3F=古い槍(b)
| 6F=最強の帽子 | 9F=フェザーブーツ | CF=ワンダーバングル | FF=(空欄) |
10=ツヴァイハンダー | 40=フルーレ | 70=レザーアーマー
| A0=ダブレット | D0=生命力回復(1) | |
11=青竜刀 | 41=レイピア | 71=リジッドレザー
| A1=武道着 | D1=生命力回復(2) | |
12=トリプルソード | 42=エペ | 72=ブリガンディ
| A2=防護服 | D2=生命力回復(3) | |
13=クロスクレイモア | 43=ロブオーメン | 73=エルブンスキン
| A3=強化服 | D3=術酒 | |
14=名刀千鳥 | 44=カットラス | 74=タイガーアーマー
| A4=力帯 | D4=霊酒 | |
15=デイブレード | 45=エストック | 75=ラビットアーマー
| A5=プリマチュチュ | D5=神酒 | |
16=ムーンライト | 46=ソウルセイバー | 76=ワニ革の鎧※
| A6=断熱服 | D6=古い術酒 | |
17=オートクレール | 47=赤水晶のロッド | 77=オールドレザー
| A7=風花のショール | D7=皇帝液 | |
18=妖刀龍光 | 48=イロリナの星 | 78=鉄の鎧
| A8=シルバーリング | D8=リラックスハーブ | |
19=ヴォーパルソード | 49=シルバーフルーレ | 79=鋼鉄の鎧
| A9=キャッツアイ | D9=フレッシュハーブ※ | |
1A=バスタードソード | 4A=長弓 | 7A=白銀のチェイル
| AA=スターストーン | DA=情熱の香水 | |
1B=カタナ | 4B=強化弓 | 7B=超銅金の鎧
| AB=魔石の指輪 | DB=神秘の香水 | |
1C=戦斧 | 4C=ウインクキラー※ | 7C=ハルモニアの鎧
| AC=精霊の指輪 | DC=古い香水 | |
1D=ブロードアクス | 4D=剛弓 | 7D=竜鱗の鎧
| AD=キャンディリング | DD=万能薬 | |
1E=レディホーク | 4E=グリムリーパー | 7E=黒のガラドリエル
| AE=ニーベルの指輪 | DE=結界石 | |
1F=バイキングアクス | 4F=星天弓※ | 7F=赤熱の鱗※
| AF=メロウリング | DF=森の精気 | |
20=トアマリンの斧 | 50=エルダーボウ | 80=魔導師のローブ | B0=クリスナイフ
| E0=大地の精気 | |
21=グレートアクス | 51=大弓(a) | 81=玉虫のローブ | B1=ラビットフット
| E1=10クラウン | |
22=ヴォーパルアクス | 52=大弓(b) | 82=星くずのローブ | B2=ソーモンの指輪
| E2=千羽ヅル | |
23=アメジストの斧(幻) | 53=ダート | 83=月影のローブ | B3=きれいな指輪(1)
| E3=小石(1) | |
24=アメジストの斧(現) | 54=ボーンダート | 84=太陽のローブ | B4=きれいな指輪(2)
| E4=小石(2) | |
25=デストロイヤー | 55=ハリ(12) | 85=宵闇のローブ | B5=きれいな指輪(3)
| E5=小石(3) | |
26=メイス | 56=ハリ(16) | 86=アバロンの聖衣 | B6=きれいな指輪(4)
| E6=小石(4) | |
27=バトルハンマー | 57=爪(18) | 87=識者のローブ | B7=きれいな指輪(5)
| E7=小石(5) | |
28=シルバーハンマー | 58=爪(11) | 88=プロテクトスーツ | B8=きれいな指輪(6)
| E8=小石(6) | |
29=タンブラーロッド | 59=爪(16) | 89=ラメラースーツ | B9=きれいな指輪(7)
| E9=小石(7) | |
2A=スリッジハンマー | 5A=爪(22) | 8A=スウェットスーツ※ | BA=きれいな指輪(8)
| EA=小石(8) | |
2B=スカルロッド | 5B=爪(33) | 8B=プレートスーツ | BB=きれいな指輪(9)
| EB=小石(9) | |
2C=アンバーメイス | 5C=爪(44) | 8C=ヘビースーツ | BC=きれいな指輪(10)
| EC=小石(10) | |
2D=セージロッド | 5D=爪(55) | 8D=コンバットスーツ | BD=きれいな指輪(11)
| ED=小石(11) | |
2E=リバティスタッフ | 5E=傷薬 | 8E=ハルモニアスーツ | BE=きれいな指輪(12)
| EE=海風貝 | |
2F=ホーリーバスター | 5F=高級傷薬 | 8F=ヒドラスーツ | BF=きれいな指輪(13) | EF=古代魔術書 | |
こちらも結論としてはオールドレザーと鉄の鎧のアドレス表記が逆になっていたところと、ヒールのサンダルがラバーソウルになっていてラバーソウルが2つになってしまっていました。
このほかにもあいかわず細かな誤植が多いです。
- ×オープンマスク⇒○オープンヘルム
- ×ヴァンプレイス⇒○ヴァンブレイス
- ×ハルモニアのガード⇒○ハルモニアガード
- ×ワニ皮の鎧⇒○ワニ革の鎧
- ×ウィングキラー⇒○ウインクキラー
- ×天星弓⇒○星天弓
- ×赤熱の鎧⇒○赤熱の鱗
- ×ウェットスーツ⇒○スウェットスーツ
- ×リフレッシュハーブ⇒○フレッシュハーブ
そして他のいろいろなサイトのコード表も確認しましたが誤植も表記ミスのポイントも全く同じだったので、これは誰かが作った表をそのままコピペしてそれが転載され出回ってしまったのではないかと推測されます。
つまり・・・
ネットの情報をそのまま信用しちゃいけないんですよ!
結論
おやつさんは正しかった!
(ていうか人力でサブフレームリセットを試そうとする人以外はクッソどうでもいい内容でしたねw
この記事を書いた人
-
samacon
-
こんにちは、samaconです。
主に【旅行・鉄道・料理・デジモノレビュー】中心に記事かいてます。
【生年月日】昭和の終わり
【在住地】田舎(千葉)
【これまで】大学卒業後サラリーマンとして電気屋へ就職。そこそこ楽しかったが休みがなさ過ぎて精神的に脂肪していたところで退職してフリー化。
【趣味嗜好】
・鉄道⇒最終的には全線完乗が目標。
・ギター⇒結婚式の余興レベルならなんとか。
・草野球⇒人足りなかったら喜んで行きます。
・デジモノ収集⇒最近はメルカリで断捨離しまくってます。持ってても仕方ないのでね……。
コメントする