視力悪い人がロードバイクするなら”度付きサングラス”は必須
目次
先月にロードバイクを購入しまして、週末はほぼほぼロードバイクで出かけております。
ロードバイクって結構なスピードが出るので、風を受けて走るのがなかなか気持ちいいんですよ。
なかなかいい運動にもなるし。
ロードバイクは、フレーム・ホイール・コンポーネント(ブレーキ・変速機など)・ヘルメット・ライト、、、などが必要ですが、
私にはもう一つ重要なアイテムがありました。
それは”サングラス”です。それも度付きの。
メガネをかけてのロードバイクはあまりオススメしない
私は視力が悪いので、ロードバイクに乗る時もメガネは必須なんですが、
普段のメガネをかけて乗るのはオススメできません。
理由①:風がモロに顔に来る
一般的なメガネってそんなにレンズが大きく作られてないですよね。
なので、風が結構目に来たりするし、最悪ホコリが目に入ったりする可能性があります。
サングラスは、風が入らないように横にかなり長いのでそのあたりの対策はバッチリ。
”目を守る”意味でも、メガネではなく「サングラス」の方がいいです。
理由②:紫外線対策がない
普通のメガネにも紫外線カットの機能はある程度は付いていますが、サングラスほどではない。
ロードバイクの場合長時間乗るので、目への負担や疲れの溜まり方が変わってきます。
コンタクト + 度なしサングラスはどうか??
私がコンタクト駄目人間なので、その選択肢はありませ~んwww
まぁ、コンタクトが付けられれば安いサングラスを買うだけで済むので、一番いい方法だと思います。
ただ、やっぱり目が乾いてしまうっていう話はあるようです・・・
行き着いたのは”度付きサングラス”
メガネが駄目、コンタクトも駄目。
行き着いたのは”度付きサングラス”。サングラスのレンズそのものに度を入れました。
日中に走ることが多いので、ブルーのレンズにミラーコーティングをしました。
なかなかカッコよくないすか??
買ったのは、オークリーの”FLAK 2.0”(だったはず)
人生初のサングラスだったけど、サングラスってそんなに視界が暗くならないのね(当たり前か)
ちゃんと度は入ってるし、乱視も矯正できているので、メガネの代わりになるっちゃなるww
度付きサングラスのいいところ
①:煩わしくない
コンタクトは一々付け外しが必要、メガネはあまり保護できていない。
度付きサングラスは、メガネと同じ感覚で使えて、メガネよりも防御力は高い。
サングラスを外すときがあるなら、普段使っているメガネを持って行いけばいいだけ。
②:ズレない
メガネって耳にかけて使うけど、サングラスは”はさむ”感じでかけます。
なので、スポって抜けることはないし、段差を乗り越えた時の衝撃でズレることもない。
でも、お高いんでしょう??
私の記憶が正しければ、¥55000はしました。
ごまんごせんえんしました。
度付きサングラスの唯一の欠点だと思うんだけど、
レンズに度を入れようとすると、値段が文字通り跳ね上がるんですよ。
レンズを自分専用に仕上げるから、要はオーダーメイドってやつです。
- フレーム:¥25000
- 度入りレンズ:¥25000
- 他諸々:¥5000
だったような気がする。(領収書無くしちゃってん)
なんだかんだ、結構な買い物です。
長い目で見たら良いもののほうがいいよね??
「度付きサングラス買うぞ!!」って強い意思を持って買ったものの、値段見たとき正直ビビりましたよww
店員さんに1から教えてもらって、いざ会計!!って時に「やっぱり別のにします」ってなかなか言えないじゃん??
でも、これからずっと乗っていく訳だから、最初に良いやつを買ったほうがいいよね??って、思うわけです。
安いの買ってすぐ壊れたら嫌じゃんか。
とりあえず、¥55000分ちゃんと使お。
この記事を書いた人

-
初めまして。ぽんと申します。
サラリーマンを新卒から1年10ヶ月で辞めた、軟弱モノでございます。
【自己紹介】
生年月日:1990年1月30日
住まい:埼玉県
職歴:家電量販店を1年10ヶ月で退職後、2ヶ月のニートを経て、スーパーマーケット勤務。
からの、派遣社員で細々と今を生きる日々
【趣味】
野球(プロ野球):埼玉県在住の、関東のオリックスファンです。
(どこのファン??と聞かれて、「オリックスです」って答えるとだいたい、「へぇ~、珍しいね~」って返ってきます。←オリファンあるある)
ロードバイク:マジで痩せなきゃヤバイ・・・
この人の最新記事
HUCゴルフ部2019.04.29平成最後の年にゴルフを始めて、平成最後の最後にセットを揃えた
お出かけ2019.03.31花見の時の代々木公園はマジで電波入んないから
趣味2019.02.10【初心者】ロードバイクを買って1年。チェーンを掃除してみたよ!!【簡単】
HUCゴルフ部2019.01.09ゴルフウェアの初売りを買ってみた!!
コメントする