プラグインの相性?難しすぎんよー(キャッシュ系)
- 編集者の雑記
- 投稿者:kiatu | 2016年2月6日
はいはい。
どうも、kiatuデス。
今日は愚痴を1つ。
読んだ人に有益になるかどうかは貴方次第。
wordpressをいじり始めて半年くらいになるのだろうか。
phpなんて今まで一切触ってこなかったバリバリの肉体労働系だったので毎日が格闘。
はじめはドメイン代なんてかけたくないし、サーバー代もばかにならないので無用ブログから始めるよね。
でも、無料ブログだと色々限界を感じてwordpressに切り替えた。
無料ブログはある程度書くことが決まっていればその書きたい内容に合わせて各社が用意するレイアウトだったりブログパーツを使ってあげればすぐ形になる。
もちろんちょっとしたお小遣いが欲しいからアフェリエイトにも手を出すんだけど、本当にお小遣い程度なもの。
昔はパソコンでしか見ないからホームページビルダーとかでやってたりもしたけど、今じゃスマホでサイト巡り、買い物がかなり多い。
実際ブログをやっていても7割~9割がスマホやタブレットからのアクセスだったのでそれだけ身近になったというのでしょうか。
実際に大企業に勤めていたけれど、パソコンに触っているのは仕事中だけでワードやエクセル、社内ツールだけという人がほとんどだった。
僕はバリバリのパソコンユーザーなので激しく違和感を持っていましたが、リアルに家に帰ってもパソコンの電源をつけないという人がほとんどらしい。
そのせいもあって、ブログを使ってお小遣いを稼ぐのは容易ではないと知った。
無料ブログは全部用意されているが、スマホで見た時に提供会社の広告が一番目立つところに入る。
自分が貼った広告は見えにくいところに出てくる。
多くのアフェリエイターはこれのせいでwordpressに乗り換える人が多いのではないだろうか。
まぁ、自由度も高いから色々レイアウトかえたりもできて楽しいっていうのもあるんだけどね~。
いきなり話がそれた。
wordpressを触るようになって自由度が高くなったこともあり、苦労するのはどんなプラグインを入れたら良いのかではないだろうか。
なんでも出来て、何でもあるが故に、何をしたら良いのか分からない。
こうなると頼りになるのはネット検索。
ネットで検索するとプラグインの紹介サイトなんていくらでも出てくる。
「20☓☓年入れておきたいプラグイン○○選」とか「フリーランスが使う優良プラグインは~」とか「絶対いれておきたいプラグイン」とか。
便利なものは使ってみたいなと誰もが思うだろう。
自分もそうだ。少しでもサイトの見栄えが良くなったり、見に来る人が使いやすくなったほうが良いサイトになると思うからだ。
ある程度は自分の思い描くサイトにするために、自分で取捨選択をしてプラグインを入れていく。
ここで、出てくる問題がある。(やっと本題)
サイトが重くなるというもの。
プラグインを入れることでやたら読み込みが遅くなる。
設定を紹介サイトのとおりにやっても遅くなる。
はじめは記事数が増えたからかな?とか画像が多くなってきたから仕方ないのかな?って思うが、どこぞの統計で表示時間が遅くなるだけで直帰率がハイパー上がると書いてあった。
これを解決するのが「ページの表示速度を改善する」プラグインだ。
プラグイン入れて重くなったんだったらそのプラグイン消せばいいのに、と思うかもしれない。
でも、どうしても使いたいプラグインだった場合、入れつつ改善をしなければならないという選択を取る必要があることを理解していただきたい。
表示速度を早くするプラグインはプラグイン紹介サイトであればどこでも書いてある必須アイテムだ。
殆どのwordpressのサイトにインストールされている。されていないほうが少ないと言っても過言ではない。
僕も紹介されたプラグインを入れて改善を試みた。
実際に入れたプラグイン名を書いてみる。
- WP Super Cache
- W3 Total Cache
- Head Cleaner
- Unveil Lazy Load
上の2つは競合するため片方しか使えないのだが、一通り入れてみた。
設定も有名サイトが紹介してくれたこれをしておけば間違いない!みたいな文言通りにやった。
するとどうだろうか。大量の不具合が生じ始めた。
▼不具合一覧
- 読み込みスピードが5秒位かかる
- スライド画面が動かず縦並びに表示されてしまう
- 更新した記事の画像が真っ白
- 画像RSSがno imageになる(リンク先のもの)
- スマホで表示した場合に位置ずれが生じる(2列だったものが1列に表示される)
これだけで満貫ですよ。
これを見て、どうせ貧弱サーバー使ってんだろ!とか言われたら、まぁほとんどのユーザーが貧弱サーバーを利用していることになるのだが・・・
単品で利用することでは今まで問題はなかったのに、急に不具合が出始めたのでかなり焦った。
先ほど上げたプラグインはかなり有名どころなのでもしかして見ている人の中にもインストールしているかも知れない。
不具合が出始めた直近のプラグイン消せばいいんじゃないの?
そう思うかもしれない。だが、それで解決しなかったのでこんな愚痴をこぼしているのであって・・・
- Head Cleaner
- Unveil Lazy Load
この2つに関しては導入してから3ヶ月は経っている。
にも関わらず、これらをアンインストールするまで不具合は続いた。(まだ全て解決していないが)
やはり、wordpressのサイトは定期的なバックアップが必須だと痛感した。
先に上げたプラグインをインストールする場合、若しくはしている場合は気をつけていただきたい。
超有名なサイトで紹介されていようとも、設定方法が書かれていようとも、バグるときはバグる!
また、他にも不具合が出たプラグインを載せておこうと思う(戒め)
- Simple Share Buttons Adder
- PS Disable Auto Formatting
上のプラグインがSNSなどのボタンを設置するもの。下が自動整形をするためのもの。(間違っていたらごめんなさい)
上のプラグインを入れた場合、尋常じゃなく重くなりました。アンインストールをした瞬間から快適になったため残念ながら貴方が犯人です。
下のプラグインは、ビジュアルとテキストタブの切り替えが一切できなくなりました。
記事を入れていく上で切り替えができないとか死に値するので削除しました。アンインストールをすることで解決しました。
プラグインを入れることで、文字を綺麗にしたり、画像を綺麗に見せたり、使い勝手を良くしたり様々な便利なことが出来るようになります。
実際にサイト構築をしている人であればユーザビリティを考えてよりサイトを美しく使いやすくしたいと誰もが考えていると思います。
時間をかけて調べまわって自分のやりたいことを表現できるプラグインに出会い、インストールしたら不具合が出て修正するのに時間がかかって・・・
無意味な時間を過ごしてしまった。
余計なことをしてしまった。
そう思うかもしれませんが、他の人が同じ不具合が出てしまった場合の原因の切り分けの1つとして役に立てるのであれば報われます。
あーしんど。
この記事を書いた人

-
どうも、kiatuデス。
元『日本一の家電量販店』で責任者のようなことをしていた。
接客→営業→事務と職を転々としている1人のおっさん。
今は過去やったことの無いことに日々挑戦中。
【自己紹介】
生年月日:1984年8月15日
住まい:埼玉県
職歴:家電量販店員・大手通信キャリア法人営業・大手通信キャリア事務・大手製造メーカー購買事務
▼今の流行り
この人の最新記事
映画2018.03.02大人も子供もハマる「ミニオン」たちの良さを紹介する
サブカル系2018.02.16無料で遊べるゲームを紹介。空いた時間にちょっとした暇つぶしに
編集者の雑記2018.02.02【社会人準備】「ビジネスマナー・身だしなみ・心得」知らないならこれを見ておけ【新社会人】
アニメ2018.01.19私の人生に最も大きく影響を与えた漫画「 まもって守護月天! 」を自慢したい!
コメントする