USBケーブルは絶対に「メーカー品」を選ぼう!
筆者は変わりモノや輸入品が大好きで、アキバに出かけてはよく散財してしまう。
あ●ばお~やイ●シスに入り浸っては怪しいグッズを物色するのがたまらないんだ!
パッケージに「3.0A」って書いてある。
あとはアメリカ語でごちゃごちゃ書いてあるけどなんかパワフルっぽいな!
しかも600円くらいだし(確か)、よし買った!
早速開封。
プラグの周りが金属で加工されていて、手触りは良い感じ。
これは期待できそうだぞ!
さっそく電流値をベンチマーク。
手持ちのスマホ(SH-06E)がちょうどバッテリー残量少になっていたのでコレに挿す。
センチュリーの「CT-USB-PW」。
昔働いていた時に後輩に買ってもらったものだ。(クソな先輩でごめんね!)
いざ計測!
なん…だと…!
3.0Aとはなんだったのか。
0.3Aの誤植かぁ?
何度試しても結果が変わらないので、別のケーブルを試すよ!
今度はオウルテックの急速充電シリーズ「OWL-CBJ2(W)-SP/U2A」だ。
これもパッケージには2.4A対応とある!
こちらもケーブル径が太くて丈夫な造りになっている。
計測開始ッ!
1.36Aをたたき出した。
やはりよく知らんメーカーのはダメだってはっきりわかんだね…。
実は旅行や外出時に結構3.0Aケーブルをもっていってたんだけど、確かに充電器につなぎながら使うと全然充電されてなかったんだよね。
いちおう通電はするけど、十分な出力がなされていなかったということがよくわかった。
結局は「安物買いの銭失い」なのだ!
皆さんも安さにつられていろいろ手を出さずに、「イイもの」を使って快適なモバイルライフを過ごそう!
この記事を書いた人

-
こんにちは、samaconです。
主に【旅行・鉄道・料理・デジモノレビュー】中心に記事かいてます。
【生年月日】昭和の終わり
【在住地】田舎(千葉)
【これまで】大学卒業後サラリーマンとして電気屋へ就職。そこそこ楽しかったが休みがなさ過ぎて精神的に脂肪していたところで退職してフリー化。
【趣味嗜好】
・鉄道⇒最終的には全線完乗が目標。
・ギター⇒結婚式の余興レベルならなんとか。
・草野球⇒人足りなかったら喜んで行きます。
・デジモノ収集⇒最近は断捨離でバンバン売ったり捨てたりしてるけど
この人の最新記事
編集者の雑記2018.04.09ルール違反は結局自分の首を締める
B級2018.03.26”かすうどん”こそ関西でしか食べられないグルメ
編集者の雑記2018.03.12まだまだある、首都圏のJRでたばこの吸える駅まとめ
編集者の雑記2018.02.26カルビーの「スナックボウル開け」を試してみてわかったこと
コメントする